3月定例学習会のご案内
模擬授業 知的障がいのある子(支援学級)の心とからだの学習(性教育) 日 時:3月11日(土)午前10時~12時(9時45分受付) Zoomオンラインにて開催 授業者:坂本瑞枝さん(島尻特別支援学校)船越裕輝さん(はなさ… 続きを読む »
模擬授業 知的障がいのある子(支援学級)の心とからだの学習(性教育) 日 時:3月11日(土)午前10時~12時(9時45分受付) Zoomオンラインにて開催 授業者:坂本瑞枝さん(島尻特別支援学校)船越裕輝さん(はなさ… 続きを読む »
障がいのある若者のセクシュアリティを多様性、権利、国際動向など多岐に紹介。 医学的見地から「からだやこころの変化」その役割と仕組み、多様な開発教材と アニメーションの使い方、教育・福祉現場の実践事例から学ぶ。【DVD付】… 続きを読む »
『あっ! そうなんだ! 性と生』シリーズの第2弾。幼児期に「これだけは伝えたい性の話」を14テーマ選び、絵本編と解説編で構成しています。絵本編では、いろんなことができるようになっていく自分に気づく、人、モノ、自然とふれあ… 続きを読む »
著者の紹介伊藤修毅 (いとう なおき)日本福祉大学、”人間と性”教育研究協議会障害児・者サークル代表、全障研愛知支部長8月に出版されたばかりの最新図書!購入は全障研のオンラインショップから可能です。http:/… 続きを読む »
性教育をすすめていくうえで世界のスタンダードとして定評のある手引きの2018年改訂版。ついに日本語翻訳版が出版されます!本書は、セクシュアリティ教育を人権、ジェンダー平等という枠組みの中で再認識し、若者にとっての利益が最… 続きを読む »
性教育ってやったほうがいいの? いつからはじめればいいの?――実際に子どもに性教育をするとなると、親のほうがわからないことだらけ……。からだ、性、命のことなど、生きていく上で大切なことを伝えるときの、大きな手助けとなる一… 続きを読む »
沖縄性教協でも購入が可能ですが、コロナウイルスの影響ですぐにお渡しするのが難しい状況です。インターネット上でも取り扱っているようですので、お急ぎの方はそちらをご確認下さい。