11月 定例学習会のご案内
今回は、性協教代表幹事の 浅井春夫 氏 を講師にお招きして、「包括的性教育とは何か?」をテーマにみんなで考えていきたいと思います。 参加申し込みは、下記のURLもしくはチラシのQRコードにアクセスして、お申し込みください… 続きを読む »
今回は、性協教代表幹事の 浅井春夫 氏 を講師にお招きして、「包括的性教育とは何か?」をテーマにみんなで考えていきたいと思います。 参加申し込みは、下記のURLもしくはチラシのQRコードにアクセスして、お申し込みください… 続きを読む »
遅くなりましたが、定例学習会の様子を報告します。 7月1日(土)@浦添ハーモニーセンター 参加者は32名 講師:多田直子さん(大阪性協教会員、元小学校養護教諭) 講座1:「自己肯定感について考えよう~子ども理解から始める… 続きを読む »
日 時:9月9日(土)14:00~(受付13:30)※無料 場 所:琉球大学文系総合教育棟305 テーマ:「子どもが知りたいことと、大人が知りたいこと」~性と生をどう語るか~ 報告者:古澤さや夏さん(おたま助産院/助産師… 続きを読む »
本会員である村末さんが取材を受けた記事です。性教育の大切さ、重要さが認識できます。 ぜひ、読んでみてください… 下記 ☟ をクリックするとページに移動します。 「妊娠の仕組みがわからない」-「不十分な性教育」に気づいた大… 続きを読む »
【からだとこころの大切さがわかる!】 本書は、体の成長の変化での悩み、恋愛や性行為への疑問、性情報の選び方、SNSの危険……小学校高学年から高校を卒業する頃までには身につけたい、性や恋愛、人間関係についてイラストやマンガ… 続きを読む »
性教育は、子どもたちに伝えるのが難しい…そう思っていませんか? 子どもたちに性について考えることの大切さを教えたい。でも、どう語れば、子どもたちに伝わるだろうかー。 そんな性教育の伝え方の悩みに応えるべく、本書が出来上が… 続きを読む »
申し込みは、下記のURL または、QRコードからお願いします。先着80名です。 申し込みはコチラ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6Q8o6_yFr_QcliNmae… 続きを読む »
5月13日(土) 村末勇介さんを講師に、《まかちょーけー「思春期」「育ちゆく心と体」の授業づくりを考える~小4対象の模擬授業をベースに~》のテーマのもと、35人の仲間が集い、充実した学習会を実施することができました。 思… 続きを読む »
テーマ: まかちょーけー「思春期」「育ちゆく心と体」の授業づくりを考える ~小4対象の模擬授業をベースに~ 提案者:村末勇介(むらすえゆうすけ)さん 内 容: 村末さんは、4年生を対象とした「月経と射精・二次性徴」… 続きを読む »
模擬授業 知的障がいのある子(支援学級)の心とからだの学習(性教育) 日 時:3月11日(土)午前10時~12時(9時45分受付) Zoomオンラインにて開催 授業者:坂本瑞枝さん(島尻特別支援学校)船越裕輝さん(はなさ… 続きを読む »